【178本目】懐中時計を復活させる。

腕時計はiPhoneを使うようになってから長らく使っていなかったが、Apple Watch初代を買ってからまた巻くようになった。

やはり時間をさっとしれるのは便利なので、近年はまた腕時計を巻くようになった。

ただ、若い頃から汗をかく季節になるとバンドぶぶんが蒸れてかぶれてくるのだ。

Apple Watchのシリコンバンドはマシだったが、やはり痒くなってくる。

ふと、汗を確認季節は懐中時計に切り替えたらどうだろう?と思いついた。

ただ、思いつきで新しく時計を買うのまだ躊躇われるので、家の中に転がってる時計を探した。

こんな時はモノ持ちの良い嫁さんに相談。

すると「二十歳の頃に使ってたクォーツの懐中時計ならあるよ」とのこと。

引っ張り出してもらったが、当然止まっている。まずは電池交換か、、、

早速、Amazonで時計の裏蓋を開ける工具を注文。数百円だった。

すぐに届いたので懐中時計を開腹。

中のムーブメントは錆などもなく、電池交換すれば動きそうな感じ。

電池は見たことがない「SR621SW」。

ダイソー、キャンドゥ、セリアと回ったが見つからないので、家電店へ。

きちんとありました。さすが。

懐中時計を開腹し、電池を入れ替え。

どうだ?!

時計はもう35年の時を超えてチクタクと動き出しました。

次の課題はストラップ。元からついてる金のチェーンストラップは好みではないので変えたかった。

こちらは近所の百均でメガネ用ストラップをカスタマイズして繋ぐと良い感じ。

しばらくこのスタイルで懐中時計を運用してみるつもり。

課題が見えてきたら、懐中時計を新しく買っても良いかなと考えてる。

【174本目】いろいろな年代の会社の人たちと呑む最後の機会

Photo by ELEVATE on Pexels.com

私は50代半ば。仕事でいろいろな世代と会うが、20〜30代の方だと緊張されてしまう年代になってきた。

私が30〜40代にお世話になった年上の先輩達はそろそろ定年されつつある。もしくは再雇用組だが一線からポジションになっておられる。

60代の先輩達はみなさん元気で意気軒昂なので呑むと盛り上がる。

とはいえ、所属していた組織に積極的に関われなくなっている方も多い感じ。

50代の方々は同年だということもあるが似た悩みを共有していることが多い。現役として牽引もしなければならないが、後輩に託していく配慮も必要。

アクセルとブレーキを同時に踏むような悩みというか。

40代のリーダー層の方々は最も元気で熱量がある感じの方も多い。

助言できる場面もあれば、こちらの考えを更新する気づきをもらうこともある。距離感において最も緊張感を持つ感じ。

30代の「若手」の方々は最も悩み深い人価値が多いかな。年代が離れているので、私の経験による助言は陳腐化していることも多いだろうから、聞いてあげる姿勢を基本にしている。話を聞いていると、助言を求められるタイミングある。そんな時、もっとも自信の知見の言語化が試される気がして、知的刺激を受ける。

仕事でいろんな世代の会社の方々と付き合えるのは50代が最後かもな。。。と思いながら。

【172本目】2014年に個人的に挑戦したいこと

Photo by Vlad Bagacian on Pexels.com

すでに2月下旬だが、春になったら個人的に挑戦したいことを書く。

  1. バスフィッシング
    約35年も前の大学生時代にバスフィッシングに狂った時期があった。
    就職~独立してからは車に乗って、遠方のダム湖や湖沼を巡るような時間がなく、挑戦しようという気持ちにならなかった。今は自宅から1時間も電車に乗ればバスフィッシングの聖地ともいえる琵琶湖に行ける。ゼロから挑戦したい。

  2. 気軽な輪行
    輪行とは自転車を分解して持ち運べるようにして、電車に乗って移動。
    移動先から自転車に乗り、また電車に乗って帰ってくること。
    自転車では行けない遠方まで電車移動できるのがメリットだ。
    2~3回はやってことがあるのだが、もっと日帰りで気楽に輪行に挑戦してみたい。
    バスフィッシングと組み合わせてもいいかも。


  3. 居酒屋一泊旅
    昨年9月に初挑戦した老舗の大衆居酒屋を巡るたび。最初の旅先は横須賀だった。
    次はどこにいくかなぁ。小倉とか呉とか?


自分の時間を豊かにすると、経営にも反映するから楽しみたいなぁ。

【171本目】どこでもウォッシュレットを。

Photo by Hakim Santoso on Pexels.com

数年前に仕事のストレス&座りすぎで痔瘻になった。その治療の過程で便をした後に洗浄に気を配るように指導された。

ウォッシュレットをできるだけ使用。水を肛門に当てすぎないように。洗浄終了後、トイレットペーパーで水を取るイメージで軽く拭う。
おかげで今までお尻周りは順調に過ごせている。

ただ、ウォッシュレットの有無がいつも気になるようになってしまった。持ち運びできる電動式お尻洗浄器も買ったが、でかい、重い、うるさいのでいつしか使わなくなってしまった。

これでは生活が不便だ!となんとなく悩んでいたところ、手動で洗浄の水を出すシュピーラーを知った。多分、検索経由で見つけたと思う。

シュピーラージャパン
https://www.spuler-jpn.co.jp/

正直、公式サイトには怪しさを感じるが、動画や原理、歴史を読んで納得するものがあった。

すぐにAmazonで注文。
https://amzn.to/3HTrJO8

届くと早速、自宅のトイレで少し腰をうかして練習してみたが、噴射される水があちこちに飛んだり、垂れたりでなかなか使い勝手がわからない。
添付のマニュアルにも公式サイトにも使い方まではきちんと書いていない。

その後、色々と練習した結果。
便座に少し前目に座ったまま、そっと後ろからシュピーラーをお尻の方へ差し込み、ボディをそっと押すと、ちょうどよくに水が噴き出してくれた。
便座に座ったままなので、床に垂れたりも大丈夫。

これならバッグに忍ばせておけば、どこに行っても(お尻が)安心だ。

シュピーラーは私のようにお尻に課題がある人でなくても、ウォッシュレットがないと辛い人にも良い商品ではないだろうか?

あまり話題になっていないのが不思議な名商品。

【169本目】しずかなインターネットをはじめてみた。

Photo by Pixabay on Pexels.com

年末にネットでふと見かけた「しずかなインターネット」というワード。
気になって検索してみると開発者の方の投稿を見つけた。

しずかなインターネットの技術構成

競合にあたるnoteやはてなブログなどのサービスが確固たる地位を築いているということもあり、「お金にはならないだろうけど、自分の趣味を詰め込んだものにしよう」というゆるい気持ちで開発を続けています(楽しい)。

趣味と言っても文章投稿サービスなので、ユーザーが少数であったとしても長期間運営しなければなりません。

と書かれてた想いに惹かれて、私も開設させていただいた。
https://sizu.me/goroo

実は年末からBloggerで「独りで酒と飯と本。時々、猫。」という写真メインのブログをひっそりをはじめていた。
https://altlife1969.blogspot.com/

どうもBloggerは性に合わないなぁ。
と思っていたところなので、乗り換え先にちょうど良かったのかも。

しずかなインターネットはスマホブラウザでの編集が何よりやりやすい。
個人的にはnoteよりも使いやすい。

つぶやき系は2024年にもう一度、Xを使ってみようと思っている。
https://twitter.com/goroo

なので140文字以上の殴り書きテキストは「しずかなインターネット」にお世話になろう。
少し腰を落として考えた文章は拠点である本ブログに投稿する。
https://goro1969.com/

X、しずかなインターネット、本ブログの三本をメインに2024年は投稿していこうと思う。

【168本目】手書き日記をNOLTY ワイド2ではじめる。

近年はほぼ手書きをしなくなり、簡単なメモやアイデアを書き付けることすらも面倒になってきていた。私の手書き文字は、自分自身でも読み直せないくらい粗く、大きくなっていた。
元から字が汚いのに・・・。

「文字を書く」能力低下に動物的な危機感を感じ始めていた。

2022年。コロナ禍のテレワークで体重が増え、やる気が低下した時もジム通いで体重も体調も戻したが、その時も同じような動物的な危機感を感じたからだ。

そこで2024年から手書き日記を始めることにした。
日記帳を丸善で探し出したが、NOLTY ワイド2を選択。

選択理由は1週間見通せること、ペンホルダーがついていること、薄くて大きさがちょうどいいことなど。11/27から利用できたので、すでに5週間ほど、毎日続いている。

毎日続けるために最低限のフォーマットがあったほうが良いかと考えて、

  • 天気
  • 気温
  • 昼ごはん
  • 勤務形態
    は最初に書き出すことにしたら、意外にハードルが低くなり続きやすくなった気がする。

5週間を経過して、手書き日記を見直してみると、文字のサイズが小さくなり、行が揃ってきた。だんだんと手書き能力が戻ってきているのかも。

1年間続くといいなぁ。

【166本目】帰省時にスキットルにウイスキーを詰める。

父が亡くなり、母が独り暮らす田舎の家に大晦日は息子の私だけ一泊する。嫁さんは猫達の世話があるので元旦早朝に来てくれる。

さて、父亡き後、母の住む家には基本は酒はない。大晦日に酒は欲しい。

というわけで、スキットルにウイスキーを詰めていくこうと前日に思い立った。

スキットルは数年前に買ってあった6ozのヤツがあった。ウイスキーは冷蔵庫奥に飲みかけのままだったHiNIKKAの残りを全て注いだ。

最近派ウイスキーは居酒屋やコンビニの缶でハイボールを呑むくらいだったから久しぶりだ。

特急に乗る直前にコンビニで買ったチョコを肴にする。特急がガタンと走り出し、しばらくしてからウイスキーを付属のお猪口に注ぐ。

チョコに齧り、ウイスキーを冷やで呑んでみる。

旨い!

12月末の奮闘に疲れた身体の芯に響く旨さ。

とはいえ、ウイスキーはしばらくすると身体をポカポカにし、酔いが心地よく回ってくる。

スキットルはステンレス製だが、特に金属臭もなく、美味しかった。

これは癖をなりそうだ。

また、旅のお供にしたい。

【165本目】iPhone用Magface対応カードケースは?

iPhoneにつけたMagface対応カードケースを11月から使用してる。

https://amzn.to/3TFv36D

カードは2枚入れてる。もう1枚刺せそうかな。

  • PiTaPaクレジットカード
  • オフィスのセキュリティカード

カードケースを外さず干渉せずに使えている。
ただ、PiTaPaは反応しない時があるので、改札を通る時はパッと外してタッチしてる。

カードケースは磁力がそれほど強くないので、つけ外しも簡単だし、本当便利。

https://amzn.to/3TFv36D

【161本目】サードプレイスとしてのコワーキングスペースとサイゼリアの使い分け

現在の仕事場は会社のオフィスと自宅の仕事部屋のハイブリッド。

ただ、サードプレイスとしての場所は、たまに必要な心持ちになる。
サードプレイスへ逃避したくなる時は、決まって考えることにいつも以上に力が必要なタイミングが多い。それは「重要だが、今すぐ必要ではない」タスクに向かい合う時。
私は経営者なので、今後の経営に関わるテーマのタスクが多い。

私が仕事で使うサードプレイスは、コワーキングスペースとサイゼリアの2カ所。
使い分けについて自覚的ではなかったんだけど、最近明確になってきた。

コワーキングスペースは静かで周りも仕事や勉強をやっている均質的な雰囲気が多い。
その中に身を置くと、自然と集中する。それがコワーキングスペースの良いところ。
なので、私にとってコワーキングスペースを使う時は、テーマが明確で突き詰めて考えるようなタスクに向き合うのに適当のようだ。

一方、サイゼリアはノイズキャンセリングイヤホンをしていても、周りのざわめきは聞こえてくる。ネットはテザリングベースなので速くもない。

そんな環境下では、まだ固まっていないテーマを一人ブレストのように考えを追いかけていくのが、私には適当なよう。

スタバなどのカフェでもいいんだろうけど、サイゼリアのテーブルと椅子のバランスがちょうど良い。

そして何よりサイゼリアのざわめきが、考えを広げたり、少し深めたりする思考にリズム感を与えるようだ。

サードプレイスについて私なりのコワーキングスペースとサイゼリアの使い分け。
皆さんはどうなんだろうなぁ。

【159本目】Bloggerで「独りで酒と飯と本。時々、猫。」をはじめてみる。

Xから遠のく結果、最近の「テキストつぶやき」がThreadsメイン。Threadsは文字数制限が数百文字なので、少し長くなると、ブログ投稿の原案みたいになる時もある。Threads投稿がインスピレーションとなって、このブログへ投稿になるケースも増えてきた。

→カワサキゴロウのThreads

一方、「フォトつぶやき」はInstagramとかThreadsとかFacebookとか特に決まっていない。
ただ、フォトつぶやきは後から写真を見返す楽しみも大事にしたい。Instagramでもいいんだけど、見返すなら「フォト&テキストつぶやき」で一覧見返したい。

という特殊な好みを実現するために新しいブログを始めることにした。

→「独りで酒と飯と本。時々、猫。」

このブログ「alt_life51」はWordPress.comに51歳の時に開設。2000年代初頭から書き綴っているブログ記事をまとめた。雑記系なので、私的な人生記録みたいになっていて、今更方向性を変えづらい。

そこで新しく「フォト&テキストつぶやき」中心のブログを開設することにした。新しいブログを開設するなら「どのサービスで?」というのが最初の課題。

なんとなくブログサービス最古参のBloggerが頭をよぎった。
メール投稿できるのがいちばんの選択理由。

立ち飲み屋から飲みながらでも気軽に下書き投稿できるのがいい。

そこで土曜夜にちまちまと設定してみた。Bloggerはブログの見た目を設定するテーマがイマイチ。と言われ続けてて、久しぶりに触っても状況はあまり変わっていない。

ただ、すでにスマホファーストの時代になってるから、テーマの重要性は相対的に下がってる気がする。 あくまで個人ブログをやるなら。 という前提では。

というわけで「独りで酒と飯と本。時々、猫。」をやってみる。

→「独りで酒と飯と本。時々、猫。」

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑