【138本目】親鸞展を見て、正信偈にいまさら衝撃を受ける

GW最終日の日曜日。私はずっと仕事だったので、今日くらいはGWらしい休日を。と思い立った。

そこで京都国立博物館で開催されている親鸞展を見に行くことにした。
オンラインで当日券を、朝食食べながら入手。(便利な時代だ!)

親鸞展公式サイト

あいにく京都市内は土砂降り。
自宅からは阪急電車→京阪電鉄を乗り継ぎ45分くらい。ほとんど傘はささないので、私的には問題なし。
ただ、来館者が少ない可能性があり、「幸運」と思うことにした。

11時頃には自宅を出発。河原町に着くと土砂降りの中を巨大なトランクを引いている観光客も散見され、今日はきつい旅になりそうだなと同情した。
雨に煙る五条の山並みと鴨川を横目に京阪へ。

七条駅を降り、徒歩数分で国立博物館へ。

デジタルチケットを読み取ってもらい入館。

館内には巨大な親鸞展のポスターがかかっていた。


館内の三階から見学開始。

予想通り見学者は少なめでゆったりと親鸞の様々な展示物を見ることができた。
1階までの降り、時計を見るとあっという間に2時間以上見ていたようだ。

教行信証が親鸞の主著。読んでみたいが、、、と思いあぐねながらミュージアムショップに立ち寄ると、現代語訳のええ感じの本を発見!


令和版の訳で、教行信証の中から親鸞自身の文章を御自釈として抜き出してるそう。

図録は当然として、むにゃむにゃ読んでいるふりばかりだった「正信偈」の入門解説冊子を発見!

ここで、親鸞展を2時間以上、集中して見ていたので、急に空腹がやってきた、、、、

親鸞展を後にして、七条駅そばの「ラーメンの坊歩」さんに飛び込んだ。

食べログサイト

鶏豚骨ラーメンは初めてだったけどうまかった!

ごちそうさま。

帰り道に親鸞展についてつらつらと考えてみた。

嫁さんの実家が、東本願寺つまり真宗(大谷派)だったこともあり、気になりつづけていた親鸞だが、何度か解説書を手に取っても「念仏で救われる???」で引っかかっていた。

今回の親鸞展で、宗派を超えた丁寧な展示により、理解が少し進んだ気がする。

親鸞筆のクセのある文字で書かれた多く文章を眺めていると、生き生きとした姿が浮かぶ気もした。

教行信証を亡くなる直前まで推敲し続けていたこと。
数多くの仏教書物を解釈し続けたこと。
弟子たちにも布教のために書き方を変えて、与えていること。

残されている肖像画では厳しい顔つきだけど、慕いたくなる知見と気遣いがあったんだろう。そして、それは時代を超えていた。

帰宅して、熱いインスタントコーヒーを飲みながら「正信偈」解説冊子を読んでみると、「他力」の意味が私の想像と全く異なるとこに衝撃を受けた。

「正信偈」に親鸞が込めた哲学的内容を、朝夕に昔から真宗門徒がお勤めしつづけてきたことにも胸を打たれている。(浅い感想だが)

【132本目】オニツカタイガーのウォーキングスニーカー

ウォーキングのために

オニツカタイガーのウォーキングスニーカー「CALIFORNIA 78 EX」が届いた。

オニツカタイガーは好きでよく履くのだが、私の持つスニーカーはソールが薄めで柔らかい。最近やっている長めのウォーキングにはソールが少し固めがいいなと思い出した。

そこで検索すると見つけたのが「CALIFORNIA 78 EX」だ。

デザインもクラシカルで好み。

通販だと足に合うかが心配だったが、Amazonの「Prime Try Before You Buy」を選択できる商品だった。

そこで初めて「Prime Try Before You Buy」で「CALIFORNIA 78 EX」を注文した。

Prime対象品なので、翌日には到着。

ちなみに「Prime Try Before You Buy」は返送袋と着払い伝票までついていて至れり尽くせり。今後も使ってみたいと感じた。

さて、届いたスニーカーを丁寧に箱から出して、足を差し込んでみると・・・

最初から足にぴったりフィット。

すぐに購入手続きをアプリから行い、無事に私のスニーカーになった。

試し歩き

その後、試し歩きしたくなって、自宅から四条烏丸のくまざわ書店までウォーキング。

往復数キロ程度だが、歩けば歩くほど足に馴染む感じ。

ソールも厚めなので、アスファルトを歩く足の疲れが少ない。

どこまでも歩けそうな良い気分になった。

お気に入りのスニーカーになりそうで良い買い物になったな。

そういえば、ウォーキング中に通り過ぎた堀川通の立ち飲み「くぬぎや」さん。

夕方とはいえ、まだ日が高い時間だったが、すでにソロ客さんで賑わっていた。

「CALIFORNIA 78 EX」なら立ち飲み屋でも疲れにくいだろうなどど妄想し、今回は入店をせずに帰宅した。

ウォーキングするなら「CALIFORNIA 78 EX」おすすめかも。

【122本目】ロードバイクにリアキャリア取り付けた。

最近、京都市内の移動にはロードバイクが大活躍している。

自宅から烏丸や河原町まで往復数キロなので、電車やバスより気楽。ただ、京都市内の道は割と凸凹が多いので、パンクしにくい口コミをよく見かけたタイヤに少し前に交換した。

その後、ヘルメットも購入。やはりヘルメット被ると安心感が違う。
ただ、降車後のヘルメットノンフィクション扱いは要検討かな。
今はグレゴリーのデイパックに入れている。

そのせいで、ロードバイクの移動先で入手したモノを入れる余地が減ってしまった。
そこで、リアキャリアの追加をおもいついた。

ただ、私のロードバイクはシートポストがあまり高くないことと、車軸近辺にダボ穴がないので、リアキャリア選びにかなり手間取った。マイナーなのかな?
そのためネット上にあるリアキャリアの情報はあまり参考にならなかった。

色々と探してみると、このリアキャリアならいけるかも!?という製品を見つけた。

また、よくよく自車を見てみると、シートポスト下の車体の内側の方にダボ穴があるではないか。

設置方法としては、前部分はこのダボ穴を活用し、後ろ下側はクイックリリースごと交換するイメージ。

そこで、Amazonに早速注文。
やはり他のリアキャリアより少し高めだったが、一度つけたら外すモノでもないし、まぁいいかと。

前のダボ穴にネジを取り付けるのは四苦八苦したが、なんとかきっちりとついた。
クリックリリースの交換も問題なし。

がたつきもなくしっかりしたリアキャリアがついた!
ただ、想定外だったのは、パンク修理グッズを入れている小さなリアバックがうまく付けられなくなった。。。
これは別のアイテムで対応するしかないと思われる。

とにもかくにもリアキャリアはついた。
ダイソーでゴム紐も買って来たので、移動先で困ることは減るだろう。


多分。

【113本目】ロードバイクで自宅から琵琶湖まで往復できた!

休暇の朝。外を見ると快晴!

以前から計画ばかりしていた自宅(壬生)から琵琶湖までロードバイクで走ってみることにした。

琵琶湖の雄琴温泉か草津温泉か迷ったが、草津だと近江大橋を渡るのが楽しそうなので、今回は草津方面を選択。

近江大橋を渡ったすぐに巨大なイオンモールがあり、その中にスーパー銭湯「水春」がある。今回が「水春」を目的地とした。

マップアプリによると片道20キロ程度らしい。帰りは、元気次第で走って帰るか、輪行で瞬間移動を挟むか決めることにした。そのためデイパックにモンベルの輪行袋を放り込んでおいた。
(ちなみに輪行袋へのパッキングは、自宅玄関で少し前に復習しておいた)

朝は寝坊したこともあり、11時頃に出発。秋晴れで少し冷たい空気。
走り出したら、気温はむしろちょうど良く感じるだろう。

堀川通を北上し、二条通を東進。あっという間に観光客だらけのインクラインへ到着。
その後は山を越えると、山科へ。
ここまでで1時間もかかっていないが、セブンでちょいと休憩。


朝ご飯がヨーグルトだけだったので空腹になってしまった。

このあと山科を超えると、逢坂山越え。1号線の狭い路肩をひたすら車がびゅんびゅん通るので怖かったが。。。

急な下りになると路肩はほぼなくなり、車道をブレーキ操作しながら高速に下っていくのが今回は一番緊張した。

逢坂山を越えると、そこは大津市内。大津内はゆったりと走れた。
そうして、あっという間に近江大橋までやってきた。

ここで2回目の休憩。


目の前に広がる広々とした琵琶湖と空。しばらく見惚れたり、写真を撮ったり、トイレに行ったり。

渡りたかった近江大橋へ。
琵琶湖をロードバイクで横断するのはほんとに気持ちよかった!

近江大橋を渡りきる頃に巨大なイオンモールが登場。

モールの離れのような場所にスーパー銭湯「水春」があるため、モール内をロードバイクで少し走る。

そして到着。自分の脚でここまでこれたことに喜びを実感できた。
運動音痴だけど、最近のジム通いも良かったのかもしれないな。

ちなみに「水春」は公式サイトで最安デジタルチケットを直販されている。
入浴料とタオルセットがすごい値引きなので、スマホで購入することをおすすめ。
入館直前の購入でも利用できました。(私の場合)

お風呂は清潔でぬるめなのが私好み。露天風呂も広く、外気と風呂の温度差が心地よい季節でした。

で、空腹を感じたので風呂を出て、「水春」内のレストランで遅い昼飯。
白菜たっぷりラーメンを注文。量も味もしっかりしてて大満足。

食べながら帰路を考えてみた。脚の方はなんとか復路を保ちそうだが、車が多い逢坂山を帰るのが気が進まない。

そこで行きに横を通った時、輪行パッキングしやすそうな大津駅まで走ることにした。

大津駅から新快速に乗れば2駅で京都駅。京都駅から自宅(壬生)まで走って帰ることを決定。

居心地の良かった「水春」を後にして、再び、近江大橋を渡り大津駅に向かった。

帰り道も近江大橋の心地よさは半端なかったな。

到着した大津駅前は広々としており、輪行パッキングには最適。

改札も1階ので重い荷物の持ち運びも楽ちん。

輪行パッキングはゆっくりとやっても15分くらいで完了。


改札を通ると、すぐに新快速が来たので飛び乗ったが、運良くガラガラで邪魔になることもなかった。

輪行の時は最前か最後尾の車両を言われているが、今回はできなかった。
次回以降はもっと考えたい。

京都駅に着いてからの方が大変だった。ホームはいつもいっぱいだし、一度、階段を上がって、改札を抜けるには、もう一度、階段を降りる必要があるため。 とはいえ、一度、改札を抜ければ、輪行解除をするスペースはしっかりとあることが分かった。

落ち着いて輪行解除し、10分ほどで完了。

そのあとは勝手知ったる道をとろとろと自宅へ帰った。

総走行距離は30キロ。私には初めての「ロング」ライドだったが、冒険を終えた気分。

当面、仕事のため再挑戦できないが、また計画を練っておき、春になったら挑戦したい。

50代ワーカホリックおじさんの冒険談はここまで。

【109本目】ロードバイクのタイヤ交換に初挑戦

最近、土日にロードバイクを乗ることが増えている。
先日も知恩院まで走ると、秋の京都の空気がとても心地よかった。

空気を入れるのにタイヤに目を凝らすと、ヒビが少しは言っているようにも見える。
そういえば、長らくタイヤ交換してない。(チューブ交換はしているけど)
劣化しているやん。

今のタイヤはよく転がる快感はいいんだけど、路面が少し濡れているだけで滑りやすい感じも持っていたので、別のタイヤを探すことにした。

また京都市内はつぎはぎ舗装の道路や段差も多いので、パンク耐性が高めがいいのかなと考えた。

早速、ネットでおすすめタイヤをいろいろと調べた結果、コンチネンタルのグランプリ5000が良さそうだと目安をつけた。ただ、円安進行も加わり、高い・・・
いつものAmazonではなく、楽天市場のポイント還元を想定して購入。

到着後、すぐに開封したけど、折りたたまれているせいでタイヤっぽい形になかなかならず戸惑った。なんとなく億劫になりおいていたのだが、先日、一念発起して玄関で作業開始。

自他ともに認める不器用おじさんなので、久しぶりにタイヤを外すところから四苦八苦。無事にタイヤを外し、新タイヤをはめ込む・・・、もちろん悪戦苦闘。 以前に購入してあったタイヤレバーも活躍し、1時間かけて前後タイヤを付け替えることができた。

ロードバイクのタイヤやチューブ交換にはまじでおすすめ。(私のような不器用な人には特に)

その後、「新選組展」に向かった自宅から走ってみたが、パンクすることもなくタイヤ交換だった。転がり具合は旧タイヤより若干落ちたかもだけど、路面を捕まえている感じは希望通り。

四苦八苦、悪戦苦闘はしたものの、自分のロードバイクに手をかけるのは愛着が沸くし嫌いじゃない。
やべーくらい不器用だけど。今後もがんばります。

【108本目】「新選組展」を京都文化博物館へ見に行った

新選組には、ずっと興味がなかった。司馬遼太郎の「燃えよ剣」は読み、娯楽としてたのしんだが、それだけだ。自宅のそばには新選組の屯所だった屋敷があるが、見学にいったことはない。壬生寺には炮烙を年に1回書きに行くくらいだ。門前はしょっちゅう通るけど。

新選組に興味を持てない理由は、
1.関東の田舎から侍に憧れて、幕府に適当に操られて京都に乗り込んできた連中。
2.世界、社内の趨勢を理解できてないので、幕府を守るために斬りまくった連中。
3.負け戦に最後まで付き従ったことが、日本人の感性に響いた連中。
という「先入観」が強かったため、嫌悪していたのかもしれない。

今回の「新選組展」では、「最新の知見を加味し、新選組の実像に迫る」とあったので、興味をひかれ、見に行ってみた。

/

「新選組展」公式サイト

公式サイトには書かれていないが、会場には「近藤勇の政治的な面も焦点を当てた」と張り出されており、見に来た甲斐があったと早くも盛り上がった。

目玉は、土方歳三の佩刀「和泉守兼定」だが、私には近藤勇が日野の同志へ送ったの多くの書簡が面白かった。

書簡から浮かび上がってくるのは、近藤はかなり的確に情勢を把握し、自身の理想と現実的判断を行っていたようだと分かった。

また、関東の田舎で剣術好きの連中と勝手に思い込んでいたが、そもそも幕府が江戸で浪士組を集める時、近藤に門人を出せるか打診されており、認知されているほどの道場だったと思われた。

近藤は、アメリカ来航、ロシア南下による自国の危機に対して、新選組も攘夷を考えていたが、天皇から任された将軍(幕府)をトップに立ち向かうという考え方だった。
一方の長州は天皇を直接トップに攘夷を行う考え方だった。

つまり攘夷へ向かうの体勢の思想の違いが、京都での武闘になったということなのだろう。
近藤勇は的確にこの思想の差異を理解して、行動を選択し、積極的に上層部へ働きかけもしていた。
また上層部からたびたび呼び出され、調整もしていたようだ。
ただ、 同時に幕府の体勢劣化も体感し、嘆いていた。

よく見かける近藤と土方の写真(複製)も展示されていた。
小さな写真であっても、伝わる情報の質が違う。

近藤勇はボス顔で政治信念と判断力、調整力があったことが窺えた。
一方、土方歳三は男前で現実主義者に見える。
多くの書簡からも試衛館、日野の仲間達は強い思想集団となっていったのだろうと胸落ちした。
土方が函館まで戦争を続けたのは、ボスであり、兄貴分である近藤勇の政治思想に殉じたのだろう。


あまり興味がなかった土方の佩刀「和泉守兼定」。
これで人を斬ったのかと思うとじっと眺めてしまった。


「新選組展」で私の先入観1と2は変更されることになった。
ただ、先入観3はそのままかな。

この年齢でも先入観が覆るのは良い体験だ。

【103本目】秋の京都を自転車で走る|知恩院~篠田屋

午前中にジムでトレーニングして帰宅。まだまだ元気。
だいぶ身体も週1回のトレーニングに慣れてきたのかも。

午後は、秋の京都を楽しもうとロードバイクに空気を入れ直して、西院を出発。

御前通り~三条会商店会~堀川通~御池通と進んでいく。
やはり海外の観光客も戻ってきてるなあという感じ。
それにLoopを乗っている人をかなり見かけた。
僕も一度、試してみないと。

御池通を風を切って走っていると、空気のが心地よい冷たさで秋だなぁと感じた。

三条京阪裏の駐輪場にロードバイクを止め、ここから徒歩で知恩院へ。

知恩院ははじめての訪問。


巨大な三門に圧倒され、巨人用かと思わされた立派な石階段を上がり、本堂を参拝。
きれいな秋の青空のもと。気持ちよかった。

駐輪場に徒歩で戻り、GoogleMapで近隣を探ってみると「篠田屋」さんを発見。


前から行ってみたかったのでフラグを立てていた。

篠田屋さんの店の前でメニューを見ていると扉が開き、お店の方に「入りますか?」と声をかけられた。15時閉店のため営業中の札を外しに出てこられたよう。 思わず「はい」と入店。

注文は迷わず「皿盛」!
昼ご飯はがっつりとラーメンを食べたのだけど。

店内は私一人。入り口のガラスから秋の光が差し込んでいた。
皿盛が届くまで、贅沢な時間。

そして、皿盛が到着!
立ち上る湯気とカレーの香り。

カレーは和風出汁味。そこに薄いトンカツが乗っている。
熱々ご飯を混ぜて、ひたすら食べる。
途中でカツにソースを少し垂らし、味変。
う~ん。美味し。

会計をして、店を出ると、今日の篠田屋さんの営業は終了だった。

また自宅までロードバイクをゆっくり走らせて帰宅した。
心地よい秋の休日だったな~。

【93本目】ロン龍とんこつ醤油味でテレワークランチ

日本酒や珍しいフードを見つけに行くのが、近所の酒店「アルファ」さんで、店内のレジ前で一推しで陳列されていたのが「ロン龍」との初めての出会い。九州に多いいわゆる棒ラーメン系。

ロン龍ラーメンの秘密

「ロン龍」は豚骨味なんだけど、スープからクサい感じが立ち上るくらい濃い。
なので、いつもキャベツやらレタスやらを大量にぶち込んで煮込む。
最後の卵をぐちゃぐちゃにして完成。
テレワークランチのお供だ。

で、先日、アルファさんで「ロン龍」の豚骨醤油味を発見。


すぐに購入して、テレワークランチで食べてみた。
大量のレタスと卵ももちろん入れ込んで、煮込む。

スープには臭みがなく、醤油味がいい感じで豚骨スープをおいしくしている。

こっちの方が食べやすい気がした。

とはいえ・・・やはりたまには臭みも食べたくなりそうかな?

【90本目】自宅からgoconcへ。私のサードプレイス。

2020年4月の緊急事態宣言から始まった自宅テレワーク。
今は週に2~3回はテレワークだ。
私の会社もテレワークと出社のハイブリッドワークを固定化することにした。

今の自宅は2017年に新築した小さな一戸建て。当時は自宅で仕事をこんなにやるとは思っていなかったが、小さな勉強部屋を作っておいた。

幸い扉を閉め切れば、静かなテレワーク用仕事部屋になった。
当初はエアコンがなかったが、2020年中につけたので快適。
とはいえ、1日8時間以上、籠もっていると煮詰まってくる。
リビングで仕事したりして気分転換するが、やはり限界がある。

というわけで、最近は午後に散歩がてら五条通沿いにあるgoconcに行ったりしている。
goconcは京都リサーチパーク内にあるカフェレストランで、広い五条通に面しているので、京都らしくない開放感。

ランチはボリューム感あり、カフェタイムには多くの人が仕事したり、勉強したりしている。電源のある席もあり、無線LANも完備。

同じ並びにあるスタバはいつも満席なんだけど、goconcは良い感じの空き具合で、僕はこっちの方が落ち着くし、集中できる。

くるりの岸田さんがBGMを担当したとかで、歌詞を手書きしたプレートが店内にある。

出先なので、セキュリティに関わる仕事はできないので、経営を考える系の仕事だけ持って出ている。

そしてそんな時の相棒は、最近はやはりポメラDM250。

電源も気にしなくて良いので、goconcの席選びもフリーになるし。

今週もgoconにソイラテ飲みに行こうかな。

【82本目】鳥せゑ蛸薬師店で雨宿り

お盆休みの日曜日。

山科へお墓参りを済ませ、帰り道は烏丸御池駅で途中下車した。

「焼き鳥が食べたい」と強く思ったからだ。
時間は午後3時頃。昼ごはんも抜いていた。

昼呑みやってる焼き鳥屋がいいが、最近増えた観光客で満席だと、まだ気が引ける。

Googleマップで「焼き鳥屋 営業中」で検索すると多くはない中で「鳥せゑ」蛸薬師店が出てきた。

「鳥せゑ」蛸薬師店

そういえば「鳥せゑ」に行ったことがない。
店へ電話すると、明るい声で予約を受けてくれた。
烏丸御池駅から徒歩10分弱で到着。

その頃、雲がかき曇り、今にも一雨来そうな空気になってきた。
「鳥せゑ」の提灯がかかっており、店はすぐに見つけられた。

店内に入ると、お客は誰もいなかった。
休日の遅いランチタイムが終わったくらいだろうか。
満席は杞憂だった。

一番奥のテーブル席に案内され、ゆったりと座ることができた。
生ビールはアサヒドライ。

夕立が来そうな蒸し暑い夏の午後にはぴったりだ。

その後は焼き鳥を気ままに注文。
メニューで気になった「おやどり焼き」。
独自のスパイス味とのこと。

「鳥せゑ」蛸薬師店メニュー(PDF)

注文が終わったら、窓から夕立が降っていることが見えた。
ちょうどいい雨宿りだ。

テンポよく注文が出てくる。

甘めのたれのかかった焼き鳥もスパイシーで噛み応えのある「おやどり焼き」も素晴らしい味だった。

「鳥せゑ」に来たんだからと、「神聖」生原酒も注文。

生原酒は店内に運び込まれた樽から直に注がれる新鮮な冷酒。
こちらも焼き鳥にぴったり。

結局、1時間半くらい雨宿りしながら涼ませてもらった。
午後4時を過ぎると早駆けのお客さんの入店が始まった。

気持ちよく酔って、舌もお腹も満足な日曜午後の雨宿りだった。

また寄らせてもらおう。

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑